古着用語集 ま行
あ行  か行  さ行  た行  な行  は行  ま行  や行  ら行  わ行 

→ま →み →む →め →も

前V
両Vの後継者として、40年代頃から登場したディテール。
それまで、襟ぐりの前後に伸縮の補強が必要とされていたが、綿の性質や
編みの技術が向上したため、前部のみフォローするだけで良くなった。
両V同様、別布をあてて縫い込んだ「ハメコミ」、生地の上から張り付けて
補強する「ハリツケ」、その他Vのラインのみの物と3パターンある。
60年代以降、このパーツは徐々に消滅していった。

マチ
シャツの裾部分に補強用として縫いつけられた小さな三角布のこと。
60年代以前のシャツに多く見られる。
ビンテージシャツを見分ける上で重要なパーツの一つ。

→ま →み →む →め →も











→ま →み →む →め →も











→ま →み →む →め →も

メッシュ(Mesh)
目の粗い網状組織のものの総称です。各種の組織を組み合わせたり、
変化や応用をして様々な網の目形を作りだしています。
通気性に富んだ透孔生地です。
メッシュは漁網、ストッキング、スポーツウェアによく使用されます。

メルトンウール
毛織物を織り上げた後、縮絨(織物の組織を密にする工程)して
表面を毛羽で完全におおい、織組織がわからないように仕上げる方法。
古着では主に、スタジャンに多く使われています。

→ま →み →む →め →も

モンゴメリーワード
アメリカ3大ストアブランドの一つ。カタログ販売を始めたのは最も古く、1872年。
主な系列ブランドは、「BRENT」、「101」、「PIONEER」、「POWR HOUSE」、
「HOMESTEADERS」。

あ行  か行  さ行  た行  な行  は行  ま行  や行  ら行  わ行